【著書】
荒木香織 (2019). リーダーシップを鍛える ラグビー日本代表「躍進」の原動力. 講談社. ISBN:9784065171882
荒木香織 (2016). ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」. 講談社+α新書. ISBN:9784062729291
Araki, K., & Gill, D. L. (2012). Development and validation of the sport perfectionism scale. In R. Schinke(Ed.), Athletic insight’s writings in sport psychology (pp. 273-288). New York: Nova Science Publishers.
Araki, K., & Balasekaran, G. (2009). Singaporean athletes in a multicultural society. In R. Schinke & S. Hanrahan (Ed), Cultural Sport Psychology (pp. 193-203). Champaign: Human Kinetics.
【原著論文:英文】
Araki, K., Kodani, I., Gupta, N., & Gill, L. D. (2013). Experiences in physical activity among Asian Buddhist, Christian, and Hindu adolescent girls. Journal of Preventive Medicine and Public Health, 46,43-49.
Kamphoff, C. D., Gill, L. D., Araki, K., & Hammond, C. C. (2010). A content analysis of cultural diversity in the Association for Applied Sport Psychology’s conference programs. Journal of Applied Sport Psychology, 22, 231-245.
Araki, K., Toji, H., & Nishigaki, T. (2009). An exploratory study of perfectionism and sport orientation among Japanese Track and Field athletes. Journal of Physical Exercise and Sports Science, 15, 25-34.
Araki, K., Mintah, J. K., Mack, G. M., Huddleston, S., Larson, L., & Jacobs, K.. (2006, December).Believe in self-talk and dynamic balance performance. Athletic Insight, 8. Retrieved February 6, 2007, from http://www.athleticinsight.com/Vol8Iss4/SelfTalkandPerformance.htm
Jamieson, K. M., Araki, K., Chung, Y. C., Kwon, S. Y., Riggioni, L., & Acosta Musalem, V. (2005). Mujeres (In)Activas: An exploratory study of physical activity among adolescent latinas. Women in Sport and Physical Activity Journal,14, 96-105.
【原著論文:和文】
荒木香織 (in press). トップアスリートへのコンサルテーション:スポーツ心理学者の役割. ストレス科学研究, 34, 1–7.
荒木香織 (2018). 実力発揮へのメンタルスキル. 関節外科, 37, 1087-1091.
荒木香織 (2013). ラグビー選手の完全主義傾向と心理的スキルの関係. Japanese Journal of Rugby Science, 24, 16-20.
青木敦英・荒木香織・田路秀樹(2012). 肘屈曲運動における力-速度関係からみた両側性および一側性の筋パワー発揮特性. 運動とスポーツの科学, 18(1), 9-15.
荒木香織 (2012). トップアスリートに対する心理的サポートの世界的潮流. 体育の科学,62(8), 566-570.
【学位論文】
Ph.D. “Development and Validation of the Sport Perfectionism Scale.” (2004). Advisor: Dr. Diane L. Gill
M.A. “The Effect of Color on a Controlled Accuracy Task.” (2000). Advisor: Dr. Sharon Huddleston
【ニュースレター・報告書等】
荒木香織・小谷 郁 (2019). トップスポーツにおける社会環境要因と心理的要因の包括的検証―アスリートを取り巻く環境とメンタルタフネスとの関係―. 2018年度笹川スポーツ研究助成成果報告書, 33-39.
荒木香織 (2018).「(シンポジウム演者報告) 真のアスリート・ファーストコーチングをめざして」日本体育学会体育心理学専門分科会会報 第 30号 pp.13.
荒木香織 (2014).スクラム心理学:男子日本代表チームへの取り組みについて~メンタルコーチ. Japanese Journal of Rugby Science, 25, 99-103.
荒木香織、小谷郁 「トップスポーツに関わる女性のアスリート・コーチ・理事の経験を探る」 SSFスポーツ政策研究 第1巻 第1号 ―2011年度 笹川スポーツ研究助成 研究成果報告書― pp.12-17、2012年4月
竹中晃二、磯貝浩久、三木ひろみ、荒木香織、堤俊彦 「私たちは『国際化』から何を得ようとするのか?―ASPASP第7回大会の誘致に向けて―」 スポーツ心理学研究 第39巻 第1号 pp.90-92、2012年3月
【その他】
マートン(2013). 選手のモチベーションの向上(荒木香織,翻訳). In大森俊夫・山田茂(Ed.), スポーツ・コーチング学 指導理念からフィジカルトレーニングまで(1ed.,pp.83-97). 東京都千代田区:西村書店. <Martens, R. (2004) Successful Coaching. Champaign, IL.>
荒木香織 「重要性増すメンタルトレーニング 『心技体』整える伴走者に」 日本経済新聞(夕刊) 2012年12月7日